(翻譯)
液體創可貼, 擁有方便的刷具設計,輕鬆塗抹, 有效固定「裂紋」、「皸裂」、「倒刺」和小傷口, 輕薄膜層有效防止細菌入侵,即使接觸水也不易滲透, 透明版本不易被察覺, 使用時的注意事項, 不可在以下部位使用, (1)健傷、化膿部位, (2)眼睛及其周圍、粘膜等, (3)大面積傷口、深層傷口、濕疹及出血部位, 使用前咨詢, 1.需在使用前諮詢醫生、藥劑師或註冊販賣者的人群, (1)正在接受醫療的人, (2)對藥物有過敏史的人, 使用後若出現以下症狀,需立即停止使用並諮詢專業人士, 皮膚...症狀, 發疹、紅腫、癢、皮膚過敏, 若使用5到6天後症狀未改善,應停止使用並諮詢專業人士, 成分與含量, 每100g中, 成分...含量...功能, 聚氧乙烯醇...12g...形成薄膜保護患處, 含有棕櫚酸異丙酯、蓖麻油、對映體樟腦酯、維他命E醋酸酯、醋酸乙酯、醋酸丁酯、苯甲醇、異丙醇等添加劑, 功效與效果, 用於倒刺、擦傷、裂紋、皸裂、小傷口, 用法與用量, 清潔患部,適量塗抹於傷口,靜置使其自然乾燥, 用法用量注意事項, (1)不可在污染的患部及其周圍使用, (2)如果患部濕潤,需先徹底擦乾再使用, (3)注意避免接觸眼睛,若不慎入眼,需立即用水或溫水沖洗,並儘速就醫, (4)使用時應在監護人指導下進行, (5)此產品僅供外用,絕對不可內服, (6)塗抹時短暫會有刺痛感,但乾燥後會消失, (7)使用後不要用水清洗刷頭(藥劑接觸水可能會變成凝膠狀), 儲存與處理注意事項, (1)必須密閉保存於陰涼、乾燥處,避免陽光直射(不密閉會導致藥劑固化,無法使用), (2)放置在兒童觸及不到的地方, (3)不更換容器(替換容器可能導致誤用或品質變化), (4)避免靠近火焰(含異丙醇),
急於撕除時,可厚塗該產品,待未乾時用布擦拭, 注意避免接觸衣物、家具,否則難以去除, 由於成分影響,刷具或軸的顏色可能會改變,但品質無虞, 其他注意事項, 使用情境,
炊事、洗衣時傷口遭浸泡, 養花或週末DIY時的傷口保護, 海水浴或游泳池中的傷口保護, 運動或戶外小傷的應急處理, 鞋子磨損等, 如有產品相關詢問,請聯繫購買店或客戶服務中心, 客戶服務專線, 電話號碼...0120-5884-01, 電話接聽時間...9:00?17:00(不包含周六、周日與假日), 製造商網站名...網站, 製造商網址...www.kobayashi.co.jp, 製造銷售公司地址, 小林製藥株式会社, 大阪府茨木市豊川1-30-3, 商品分類, 第三類醫藥品 (原文)
【第三類医薬品】
《商品説明》
1.ハケ付きで塗りやすい液体ばんそうこう
2.「ひび」、「あかぎれ」、「さかむけ」、「小きりきず」などをピタッと固める
3.うすい被膜が、ばい菌の侵入を防ぎ、水に濡れてもしみない
4.透明タイプで目立ちにくい
使用上の注意
してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやすくなる)
次の部位には使用しないこと
(1)ただれ、化膿している患部
(2)目や目の周囲、粘膜など
(3)大きなキズ、深いキズ、湿疹および出血している患部
相談すること
1.次の人は使用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人
2.使用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
関係部位・・・症状
皮ふ・・・発疹・発赤、かゆみ、かぶれ
3.5?6日間使用しても症状がよくならない場合は使用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談すること
成分・分量
100g中
成分・・・分量・・・作用
ピロキシリン・・・12g・・・被膜を作り、患部をおおう
添加物として、パルミチン酸イソプロピル、ヒマシ油、dl-カンフル、トコフェロール酢酸エステル、酢酸エチル、酢酸ブチル、ベンジルアルコール、イソプロパノールを含有する
効能・効果
さかむけ、すりきず、ひび、あかぎれ、小きりきず
用法・用量
患部を清潔にし、傷部のみに適量を塗り、そのまま静かに乾燥させてください
用法・用量に関する注意
(1)患部やその周辺が汚れたまま使用しないこと
(2)患部が汗や水でぬれている場合は水分をよく拭き取ってから使用すること
(3)目に入らないように注意すること。万一、目に入った場合には、すぐに水またはぬるま湯で洗い、直ちに眼科医の診療を受けること
(4)小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること
(5)本剤は、外用にのみ使用し、絶対に内服しないこと
(6)傷に塗ったとき、一瞬しみますが乾燥するとしみなくなります
(7)使用後にハケを水で洗わないこと(薬剤が水に触れるとゲル状に固まることがある)
保管及び取扱い上の注意
(1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しいところに必ず密栓して保管すること
(密栓しないと薬剤が固まり使えなくなる)
(2)小児の手の届かないところに保管すること
(3)他の容器に入れ替えないこと(誤用の原因になったり品質が変わる)
(4)火気に近づけないこと(イソプロパノール含有物)
(5)誤飲(指をしゃぶるなど)のおそれがある場合は使用をさけること
●急いではがしたいときは、本品を上塗りし、乾かないうちに拭き取ってください
●衣類・家具などにつくと、とれにくいので、つかないように注意すること
●成分により、ハケや軸の色が変わることがありますが、品質上問題ありません
その他の記載事項
こんな時に
●炊事・洗濯で傷口がしみる
●ガーデニングや日曜大工での傷の保護に
●海水浴やプールでの傷の保護に
●スポーツやアウトドアのちょっとしたケガに
●靴ズレなどに
製品に関する問い合わせ先
製品のお問合せは、お買い求めのお店またはお客様相談室にお願いいたします
お客様相談室
電話番号・・・0120-5884-01
電話受付時間・・・9:00?17:00(土・日・祝日を除く)
メーカーHP名称・・・ホームページ
メーカーHPURL・・・www.kobayashi.co.jp
製造販売元住所等
小林製薬株式会社
大阪府茨木市豊川1-30-3
商品区分
第3類医薬品